長年培った伝統技術で日本の美を後世に

 表具 凪於彌(なおや)は、山梨県 甲府の地で3代続く表具店として
長年培った伝統技術で『陰翳礼讃』日本の美を後世に継承いたします。
当店では伝統的な表装から現代の住空間に合ったデザインの表装まで幅広く対応しておりますのでお気軽にご相談下さい。
 また、古く傷んでしまった掛軸や額装、屏風等の仕立て直しや 修復や修理、シミ抜きや洗いなどの技術により美しく蘇らせる事が可能です。
 作品にシミやカビや和紙の折れヒビ割れ、破れ等があると美術品としての価値が下がるばかりかインテリアの邪魔になってしまい、素晴らしい作品も見劣りしてしまいます。   そのような傷んでしまった作品も大抵の物は 修復やシミ抜き洗いをする事により現在の家のインテリアにも合う素敵な作品に生まれ変わります。当店では掛軸をモダンなデザインに作り変えたり掛軸から現代的な額装に作り変える事により洋間の壁面にも映える他には無い新たなインテリアに再生いたします。以前から飾っていた想い出の品や大切に受け継いだ美術品もお部屋に飾ってこそ価値ある品になると信じ日々努力しております。

ご挨拶

当ホームページに訪問くださりありがとうございます。熟練の技と深い知識、経験を元に作品を修復させて頂きます。

店舗案内

施設やサービスについて触れておりますので、ご利用の際にはまずはご確認ください。

作品紹介

古く傷んでしまった掛軸や額装などを現代の住空間に合った表装を施すことで歴史と美を取り戻す。

各種修復・修理

Repair

修理・修復・染み抜き洗い・仕立て直し

掛軸、額、屏風、巻子、絵襖などの経年による折れ、破れ、虫食いといった 傷みを修理、修復致します。
また経年による汚れやシミ、カビなどの シミ抜き洗いも致します。
本紙を洗う事により 作品本来の 色彩が鮮やかに甦ります。古く傷んだ表装の仕立直しや 古い裂をそのまま仕立直す 〆直しも致します。

各種修復・修理

建築の洋式化に伴い、表具は床の間だけではなく、絵画や屏風など空間を飾る美術品として更に多様化しています。
作業範囲の拡大により、おのずと熟練の技と深い知識・経験が求められるようになります。和紙は「宇陀・美栖・美濃」などその機能を使い分け、裂地もまた書かれたものの格によってその取り合わせが変わります。織と文様の組み合わせをも合わせると美術に関する知識のみならず、配色の優れた感覚も大変重要となります。


表装などの仕立て直し

和紙・糊の材料や刷毛などの道具もできるだけ昔ながらの材料を使うよう心がけています湿度に強く、シミのできにくい薬剤を配合した糊を使用することも御座います。


新着情報

新着情報
ライフスタイルマガジン晴耕雨読に掲載頂きました。
新着情報
着物乃塩田様が和に親しむことをコンセプトとした「なごみ通信」に掲載頂きました。
新着情報
表具 凪於彌の紹介
新着情報
各種絵も修復できます。

アクセス

Access

所在地

〒400-0053 山梨県甲府市大里町2848-1

お車でお越しのお客様

中央自動車道

「甲府南インター」を降り、国道358号線右折「市川大門・甲府方面」へ。「笛南中北1」の交差点を直進し暫く道なり約3.5K。「万才橋東」交差点(ビックボーイ)を左折。
万才橋を越え、大国小学校方面へ(凪於彌看板有り)右折。約100m程で当店へ到着します。

電車でお越しのお客様

JR甲府駅下車。甲府駅南口よりタクシーにて当店まで約20分程です。「大里の大国小学校の手前まで」とお伝えください。

お知らせ

Information